2015/03/27

ドラッグストアは医療業界の先を見据える大事な拠点

今週23日の日経産業新聞の記事。

再編ドミノ(4)ドラッグ店、業態超える――食品・調剤、新市場へ挑む。 | JAPAN SHOP

ネットの記事では分からないが、新聞紙面では、各ドラッグストアチェーンでの業界内再編・コンビニ提携・食品スーパー提携の整理がなされている。

なぜこういった提携が積極的に行われているのだろうか。この記事の中でも、以下のように説明している。
昨春の消費増税後、再編が最も進んだ業界の1つがドラッグストアだ。 
医薬品や化粧品などを低価格で売り、高齢化も追い風に他業態から顧客を奪い「勝ち組」とされたが、伸びしろは小さくなった。都市部の店舗はオーバーストア状態が続き、一般用医薬品のネット販売解禁で異業種が相次ぎ攻め込んでくる。業界の停滞は数字が示す。2014年度のドラッグストア市場規模は6兆679億円で前期からの伸び率は1%と過去最低。店舗数も1万8千店と飽和感は強まる。
厳しくなっているのだろう。

都内の大学で持っている講義でも、ドラッグストアの財務データ・IR資料を見ながら、医療の世界を考えてもらっている。ドラッグストアは学生たちにも身近な存在であり、いろいろな意見が出る。何事でも興味を持ってもらえると学習意欲は増すに違いない。

今朝の日経1面は、「処方薬、店頭販売を拡大」であった。1面に大きく扱われるということは、専門的な情報・知識ではなく、一般的なものということだろう。今年の授業も来月から始まる。なるべく身近なテーマや、社会常識的な内容を探し、授業構成を考えたい。